
今回は葛城市にあるN墓地の増設工事をさせて頂きました。
写真に写っている黒板の右側にある花壇を取り壊して、新たに墓地を造成していきます。
まずは花壇壁に使われている延べ石を重機を使って撤去していきます。
次は盛り土の除去・・・これがけっこう出ました(^^;
基礎型枠が組めるように整地します。N墓地の場合、1mで2cmの勾配をとるようにとの事。
しっかりとした地盤にする為(地盤が軟弱な所はお墓が傾きます)タッピングランマでしっかりと地固めしました。
基礎型枠の設置。これがめんどくさい。。。1mに対して2cmの段差。。。巻き石の寸法が1.2m。。。
計算で従業員が頭をかかえてました・・・従業員バカでしょ(笑)
基礎コンクリートが伸縮に耐えれるように補助材を設置しました。(コンクリートも伸び縮みするんです)
型枠内にコンクリートを流し込んで水平に均します。(天気が良くてよかったです^^)
型枠をバラせばこんな感じです。コンクリート厚は15cmあります。
巻き石基礎の内部に雑草対策として砕石を敷き詰めます。基礎の微妙な段差はわかりますか?
仕上がった基礎の上に巻き石を伏せ、巻き石の内部に砕石を入れれば完成です。
今回は19区画の増設をさせていただきました。
写真では載せていませんが、50cmの地盤改良も施している地震に強い墓地(新区画)です。
奈良県葛城市長尾近辺の方にはご紹介できますので、お気軽にお問い合わせください。
この記事へのコメントはありません。